2018年8月2日木曜日
活動終了のおしらせ
J&L 活動終了のおしらせ
突然のおしらせになってしまいますが、J&Lは活動を終了することをご報告いたします。メンバーが就活やインターン、留学などで多忙になり、ある程度の人数で活動することが難しくなってしまったためです。
今までJ&Lの活動に興味を持って、ブログを読んでくださった方々、ラオカフェに参加してくださった方々、どうもありがとうございました。私たちはこれで解散しますが、これからもラオスが好きという気持ちは変わりません^ ^ J&Lを応援してくださった皆さんにも、ラオスという国に興味を持ち続けていただければ嬉しいです。
なお、 活動終了までに残っていた活動費は、先月ラオス南部のアッタプー県で起きたダム決壊による洪水の義援金とさせていただきました。
2017年6月16日金曜日
ラオカフェ~観光編~ (2017.6.16)
サバイディー!(ラオス語でこんにちは!)
今日6/16(金)、今学年度初のラオカフェを開催しました!
今日のテーマは「観光」、ということで、
ラオスの基本情報と
ラオスのおすすめ観光地や旅での発見を紹介させていただきました♬
会場はとってもアットホーム!
参加者主催者の分け隔てなく、みんなで質問をし合います。
「フランスの植民地になったのはいつ?」
「少数民族の言語はこれからどうなってしまうんだろう…?」
様々な疑問や感想をみんなで共有しながら、
ふだんあまり気にしていなかった基本的なことから
少しマニアックな情報まで、
それぞれラオスの知識を深めていきます。
気が付くと…
話に花が咲き予定時間をかなりオーバーしてしまいましたが…
とても楽しい時間でした!!
参加してくださった皆様、有難うございました!
次回ラオカフェもお楽しみに!
(写真をシェアしてくださった参加者の皆様、有難うございました!!)
文責:髙橋由佳
今日6/16(金)、今学年度初のラオカフェを開催しました!
ラオスの基本情報と
ラオスのおすすめ観光地や旅での発見を紹介させていただきました♬
参加者主催者の分け隔てなく、みんなで質問をし合います。
「フランスの植民地になったのはいつ?」
「少数民族の言語はこれからどうなってしまうんだろう…?」
様々な疑問や感想をみんなで共有しながら、
ふだんあまり気にしていなかった基本的なことから
少しマニアックな情報まで、
それぞれラオスの知識を深めていきます。
今日は飛び入り参加の方も2名ほどいらっしゃり、とても賑やかで楽しい会になりました!
その後
ビエンチャン・ルアンパバーン・チャンパーサックの旅行ポイントの紹介、
そしてラオス国立大への短期留学体験記、ルアンパバーン旅行記、モン族(少数民族)の村の訪問記の報告!!
どれもラオスに行きたくなってしまう内容ばかり!!
私はいつかラオスのナイトマーケットで値段交渉を頑張ってみたくなりました(笑)
気が付くと…
話に花が咲き予定時間をかなりオーバーしてしまいましたが…
とても楽しい時間でした!!
参加してくださった皆様、有難うございました!
次回ラオカフェもお楽しみに!
(写真をシェアしてくださった参加者の皆様、有難うございました!!)
文責:髙橋由佳
2016年11月6日日曜日
10/30 ラオカフェ民族編
みなさん、さばいでぃー!
今回のブログでは、先日のラオカフェの様子をお伝えします。
テーマは「ラオスの民族」でした。
まずはじめに、ラオスの民族の概要を簡単にご説明。そのあと、「民族」というテーマにちなんだ様々なトピックに焦点を当ててお話を進めていきました。
最初の話題は民族衣装について。ラオ族の衣装である「シン(巻きスカート)」と、ほかの民族の衣装とに分けて紹介しました。
みなさん写真やメモを取りつつ、真剣に耳を傾けてくださいました。
今回のラオカフェでは、J&Lメンバーも自分のシンをはいてきました!自分ではく以外にも、ちょっとした展示コーナーを作って何着か飾ったのですが、これがとてもきれいでした...!やっぱりラオスの機織りや刺繍の技術って素敵だな~と感じました(^^)
民族衣装やラオスについての話題でとても盛り上がった休憩時間のあとは、ラオス人の信仰について扱いました。
精霊信仰やラオスのおばけ?「ピー」についてなど、興味深い内容に、みなさんから「へぇ~」という関心の声や質問などをいただきました。
そしてそして。最後はラオスの踊りについて!実はメンバーたちが今日一番楽しみにしてきた話題でした(笑)
ラオス人なら誰でもできる、というステップダンスを、全員で踊ってみることに...。
最初は戸惑ったけれど、慣れると意外とハマるステップです!
みなさんも笑顔で、楽しそうに踊ってくださいました(^O^)
メンバーたちが思いのほか語ってしまい、最後は時間が足りずかけあしになってしまいましたが、来てくださった方々から、「楽しかった」「勉強になった」という言葉をかけていただきとても嬉しく感じました。
次回のラオカフェについて詳しいことは未定ですが、またみなさんに楽しんでいただけるよう、頑張りたいと思います!
さて、ひとつ宣伝があります。11/19~23に東京外国語大学で開かれる「外語祭」で、J&Lもブースを出します。おいしいラオスのお菓子と、めずらしいラオスからの小物を販売する予定です。ぜひぜひお越しください!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました~!
(文:ラオス語科2年 石井)
2016年10月7日金曜日
次回ラオカフェのお知らせ
10月のラオカフェの日程が決まりましたので、お知らせ致します!
【ラオカフェ民族編】
日時:10月30日(日) 10:30~12:00(10:30までには受付を済ませておいてください)
場所:武蔵野プレイス3階スペースE(JR中央線沿い 武蔵境駅徒歩2分)
参加費:400円(スペース使用料金とお飲み物代が含まれています。ご了承ください)
参加希望の方は、sabaidee.jandl@gmail.comまでご連絡ください。締め切りは、10月26日を予定していますが、定員に達し次第締め切らせていただく可能性がございます。
今回のラオカフェは民族編です!ラオスは多民族国家と言われていますが、その名の通りたくさんの民族が存在しており、それぞれが独自の文化を持っています。彼らの生活、文化をいくつかの視点から一緒に覗いてみませんんか?今回も目で見て触れる、実体験ができるかもしれません…!
ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております!
前回のラオカフェの様子↓
文 たかはs
2016年8月1日月曜日
7/31 ラオカフェ言語編
7/31のラオカフェのテーマは、、、ずばりラオス語!ということでラオス語をテーマにラオカフェをやりました~
最初は2年生が春休みに行ったラオスの短期留学の話を少しさせていただきました(^o^)
ラオス国立大学での私たちの留学経験を、簡単に話させていただきました!
その後に、今回のスペシャルゲストのラオス語科でラオスに1年留学していた先輩にも留学のお話し、ラオスでの生活を聞きました!!
私たちが一番勉強になったような気がします、、、笑
そして本題のラオス語について!
みなさんペンをもってメモを取ったりと熱心に説明を聞いてくださいました!
最初はラオス語の文字、音など概要を説明して、次にラオス文字で自分の名前を自分で子音と母音を組み合わせて書いていただきました!!!!
短母音?有気音?声調??などと聞きなれない単語、さらにあっさりとした説明でしたが、みなさんお名前をかけたようでよかったです^^
参加者の方と一緒に学んでいくラオカフェらしく、質問も飛び交いました^^
最後には、ラオス語でよく使う表現を書いてもらったりして、かなり頭に糖分が必要だったラオカフェだったのかなぁと私は思います。
今回のラオカフェでは、ラオス語でしたが、次回は10月、ガラリと変えて、ラオスの民族について、自分たちの興味のあることに関して紹介したいと思います!!
今回参加してくださった方はぜひ、また来ていただいて、民族に興味がある、ちょっと知っていて私たちのプレゼンを助けてくださる方はぜひぜひ、初めてでもお気軽にご参加ください^^
ここまで読んでいただいて、こーぷちゃいらいらい!です!
今回のブログはラオス語科2年 おおにしが書かせていただきました~
2016年6月19日日曜日
ラオスフェスティバル2016
ສະບາຍດີ(サバイディー)!こんにちは!
遅くなってしまいましたが、代々木公園で5/28・29に開催された、ラオスフェスティバル2016について報告させていただきます(^O^)
今年もJ&Lは、メインステージの近くにブースを出展させていただきました。
ラオスで買った小物で入口を飾りつけました♪
「私たちにできる範囲で、私たちらしい方法で、たくさんの人にラオスを知ってもらいたい!」という思いで、
ラオス語の国名クイズや、ラオスでの短期留学や旅行で撮りためた写真をたくさん展示したり、
東京外大のラオス語専攻の授業で実際に使っている教科書やノート、辞書も展示しました。
私たちが外大のラオス語専攻を選んだ理由はもちろん人それぞれなのですが、実は「ラオス文字の可愛さに惹かれて選んだ!」という人がけっこう多いんです。
そんな可愛いラオス文字をもっと身近に感じてもらいたい!と、みなさんのお名前をラオス文字で書かせてもらったりもしました(*^o^*)
なんかお祭りやってるみたいだからなんとなく公園に立ち寄ってみただけ、という方にも喜んでもらえて、私たちも嬉しかったです!
私たちJ&Lのブースは、昨年に引き続きメインステージ横で、2日間ブースにいながらステージもたっぷり楽しめる、とってもおいしい場所でした。
ラオフェスのステージも、ラオス・日本両国の歌、ダンス、楽器演奏などなど、内容盛りだくさんです!
こちらは、J&Lのメンバーも数人一緒に出させていただいた、ラオスの民族衣装のファッションショーです!
2013年のミスラオスや、日本の俳優さん、ラオスのモデルさんたちと共演させていただく貴重な機会でした…!
ラオス料理を食べて、いろんな人と会って、ラオスの話をして、踊りや音楽を楽しんで、日本にいながらラオスを五感で感じられる贅沢な2日間でした。
J&Lの活動が、日本の皆さんにラオスをもっと知ってもらえるきっかけのひとつになれていたら嬉しいです^^
2016年6月7日火曜日
次回ラオカフェのお知らせ
先日はラオスフェスティバルにて多くの方々がJ&Lの展示ブースにお立ち寄り下さりました!
本当にありがとうございました!!
また後日、ラオスフェスティバルについてもブログに書こうと思いますので、お楽しみに!
また後日、ラオスフェスティバルについてもブログに書こうと思いますので、お楽しみに!
さて、ラオスフェスティバルでも告知させて頂きました、7月のラオカフェ文字編の日程が決定いたしましたのでお知らせ致します。
【ラオカフェ 文字編】
日時:7月31日(日) 14:00₋16:00(14時には受付をお済ませください。)
場所:武蔵野プレイス3階スペースA (JR中央線沿線 武蔵境駅徒歩2分)
参加費:400円(スペース使用料金とお飲み物代となります。ご了承下さい。)
参加希望の方はsabaidee.jandl@gmail.comまでご連絡下さい。締切は7/27を予定していますが、定員に達し次第締め切らせていただく可能性がございます。
今回のラオカフェは文字編と題して、ラオス文字(ラオ文字)を学びます。ラオス語の文字と仕組みを勉強し、ラオス文字で自分の名前、挨拶などの簡単なラオス語表現を書けるようになりましょう!
また、ラオスの大学生活についてもご紹介致します。ラオスの大学生は普段どのように過ごしているのでしょうか、彼らの学校生活を覗いてみましょう。
それでは、皆様のお越しをお待ちしております。
↓過去のラオカフェの様子↓
文:齋藤
登録:
投稿 (Atom)