みなさん、さばいでぃー!
今回のブログでは、先日のラオカフェの様子をお伝えします。
テーマは「ラオスの民族」でした。
まずはじめに、ラオスの民族の概要を簡単にご説明。そのあと、「民族」というテーマにちなんだ様々なトピックに焦点を当ててお話を進めていきました。
最初の話題は民族衣装について。ラオ族の衣装である「シン(巻きスカート)」と、ほかの民族の衣装とに分けて紹介しました。
みなさん写真やメモを取りつつ、真剣に耳を傾けてくださいました。
今回のラオカフェでは、J&Lメンバーも自分のシンをはいてきました!自分ではく以外にも、ちょっとした展示コーナーを作って何着か飾ったのですが、これがとてもきれいでした...!やっぱりラオスの機織りや刺繍の技術って素敵だな~と感じました(^^)
民族衣装やラオスについての話題でとても盛り上がった休憩時間のあとは、ラオス人の信仰について扱いました。
精霊信仰やラオスのおばけ?「ピー」についてなど、興味深い内容に、みなさんから「へぇ~」という関心の声や質問などをいただきました。
そしてそして。最後はラオスの踊りについて!実はメンバーたちが今日一番楽しみにしてきた話題でした(笑)
ラオス人なら誰でもできる、というステップダンスを、全員で踊ってみることに...。
最初は戸惑ったけれど、慣れると意外とハマるステップです!
みなさんも笑顔で、楽しそうに踊ってくださいました(^O^)
メンバーたちが思いのほか語ってしまい、最後は時間が足りずかけあしになってしまいましたが、来てくださった方々から、「楽しかった」「勉強になった」という言葉をかけていただきとても嬉しく感じました。
次回のラオカフェについて詳しいことは未定ですが、またみなさんに楽しんでいただけるよう、頑張りたいと思います!
さて、ひとつ宣伝があります。11/19~23に東京外国語大学で開かれる「外語祭」で、J&Lもブースを出します。おいしいラオスのお菓子と、めずらしいラオスからの小物を販売する予定です。ぜひぜひお越しください!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました~!
(文:ラオス語科2年 石井)